忍者ブログ
日々の生活や仕事における出来事などを 気分しだいで書き綴っていきます。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ベストセラー
リンク
最新トラックバック
カウンター
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IHとセットのオーブンで魚を焼くことに初挑戦。

まずはマニュアルをざっと見てみると、鮭の切り身を焼くのに15分前後もかかるらしい。
http://gizport.jp/m/manual/1895794
ガスだともっと早い気がする。

調理方法を設定して、



塩を軽く振った鮭を焼き網に並べて、



スタートボタンを押して16分ほど待つと、



悪くない感じの焼き鮭が出来上がった。

焼き時間の設定は不要で、温度センサーとかを駆使してうまい具合にやってくれるみたい。

火の通り具合もちょうど良い感じなので、今後も使ってみよう。電気代は気になるところだけど。

拍手[1回]

PR
OMCカードのポイントが結構たまっていたので、Amazonギフト券2万円分に交換申請をしてみた。

で、届いたのがこれ⬇︎


プラスチックのカードで、無駄にコスト掛かってそう。とりあえず、持ち歩くものではない。

拍手[1回]

引っ越し先がオール電化だったので、IH対応と書かれたフライパンを買って使ってみたのだけど、思うように作れない。

まず、IHはお湯が沸くのが速いと言う人がいるけど、そんな感じでもない。真ん中だけが沸騰していて全体が沸騰しない。

また、オムライス用に卵を調理しようしてみたのだけど、やっぱり中央が早く固まって周りは生っていう状態。

ネットで調べてみたところ、どうやら鍋がポイントらしい。鉄製かステンレス製が良くて、アルミ製は良くないとのこと。

ニトリでIH対応と書かれていたフライパンは多分これ。↓

http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8943553

材質は、「アルミニウム」との記載が。つまりこの鍋の「IH対応」は、「IHにも一応対応」という意味で、「IHに最適」という訳ではないようだ。

そういえば、昔ガストでバイトしていたときの電磁調理器用の鍋は、本体が鉄だったような気がする。その時はオムライスがきれいに作れていた。

ニトリで同様の鍋を4個くらい買ってしまったのだけど、気持ち良く料理が出来ないなら、いっそのこと買い換えようかな、と。まだ未使用のものもあるけど、そういうのは実家で使ってもらおう。

拍手[1回]

PR
ブログ内検索
プロフィール
HN: Atchi(あっち)
年齢: 41
性別: 男性
誕生日:  1983/07/28
職業: IT業界の雑魚
趣味: 映画、音楽、ゲーム、PC、歴史
自己紹介:
活動の記録をWebに残したい、
文章力を向上させたい、
2012年こそは何か始めたい、
そんな思いからブログを始めてみました。
稚拙な文章・内容ですが、
お付き合いいただけたら幸いです。
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) Atchiのブログ(あっちのぶろぐ) All Rights Reserved