カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ベストセラー
最新トラックバック
カウンター
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新作DVDコーナーにあったのを
リーアム・ニーソンにつられて
借りてしまった。
「グレイ」というのは
オオカミを表しているのか?
開始15分までに飛行機は墜落する。
感想は、いろいろな意味で
裏切られた映画だった。
最後のスタッフロールで、
「リドリー・スコット」と
「トニー・スコット」という名が。
もしやと思って調べてみたら、
やはり『ナンバーズ
』の
2人だった。
リーアム・ニーソンにつられて
借りてしまった。
「グレイ」というのは
オオカミを表しているのか?
開始15分までに飛行機は墜落する。
感想は、いろいろな意味で
裏切られた映画だった。
最後のスタッフロールで、
「リドリー・スコット」と
「トニー・スコット」という名が。
もしやと思って調べてみたら、
やはり『ナンバーズ
PR
1/29(火)は、近くのレンタルビデオ屋で、
新作DVDが200円、旧作が100円の日だったので、
計8本レンタルした。
・ハンガー・ゲーム
・英国王のスピーチ
・ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン2
のVol.4~6
・Dr.HOUSE/ドクター・ハウス シーズン1
のVol.4~6
レンタル期間は、
新作が2泊3日、
旧作が7泊8日。
(準新作は7泊だっけ?)
レンタルしたその日に
『ハンガー・ゲーム』を見て、
次の日に『英国王のスピーチ』を見た。
『ハンガー・ゲーム』は、
正直それほど面白くなかった。
前から見たいと思っていた
『英国王のスピーチ』は
期待を裏切らず面白かった。
英国王室の内情や時代背景も
なかなか興味深かった。
残りの6本はすべてアメリカのドラマシリーズで、
DVD1本につき2話収録されているので、
計12話分。
1話あたり43分とすると、
42分×12話=516分=8時間36分。
土曜日まで1話も見られていない。
平日はなかなか見る時間がとれないので、
日曜日のうちに全部見たいところ。
21時までになんとか8話分は見た。
よく分からなかったところや
面白かったところは戻しながら、
結構丁寧に見ている。
結局、日曜日中には無理だった。
新作DVDが200円、旧作が100円の日だったので、
計8本レンタルした。
・ハンガー・ゲーム
・英国王のスピーチ
・ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン2
・Dr.HOUSE/ドクター・ハウス シーズン1
レンタル期間は、
新作が2泊3日、
旧作が7泊8日。
(準新作は7泊だっけ?)
レンタルしたその日に
『ハンガー・ゲーム』を見て、
次の日に『英国王のスピーチ』を見た。
『ハンガー・ゲーム』は、
正直それほど面白くなかった。
前から見たいと思っていた
『英国王のスピーチ』は
期待を裏切らず面白かった。
英国王室の内情や時代背景も
なかなか興味深かった。
残りの6本はすべてアメリカのドラマシリーズで、
DVD1本につき2話収録されているので、
計12話分。
1話あたり43分とすると、
42分×12話=516分=8時間36分。
土曜日まで1話も見られていない。
平日はなかなか見る時間がとれないので、
日曜日のうちに全部見たいところ。
21時までになんとか8話分は見た。
よく分からなかったところや
面白かったところは戻しながら、
結構丁寧に見ている。
結局、日曜日中には無理だった。
「レイン - ビートルズに捧ぐ」の
2012年11月24日(土)13時の回に行ってきた。
午前中は出勤で、出るのが少し遅れてしまい、
会場到着は13時を過ぎていた。
すでに演奏が始まっていることを覚悟していたが、
まだ開演前だったので、ラッキーだった。
入り口付近はすでに空いていて、
映画館に比べたらスタッフが多いのが印象的だった。
座席は満席で、年齢層はやはり高い。
中年の人が目立った。
席は1階席の後ろの方だったけど、
ドームとかに比べたら全然広くないので、
割とよく見える。
最前席だと、出演者と
2メートルも離れていないんじゃないかと。

チケット。
購入をためらっていたので、後ろの方の席に。

座席。

ポスター。

タイムテーブル。
続く。
【関連記事】
最強のビートルズコピーバンドを見つけた。 ~The Cavern Beat~
最強のビートルズコピーバンドを見つけた。その2 ~RAIN~
2012年11月24日(土)13時の回に行ってきた。
午前中は出勤で、出るのが少し遅れてしまい、
会場到着は13時を過ぎていた。
すでに演奏が始まっていることを覚悟していたが、
まだ開演前だったので、ラッキーだった。
入り口付近はすでに空いていて、
映画館に比べたらスタッフが多いのが印象的だった。
座席は満席で、年齢層はやはり高い。
中年の人が目立った。
席は1階席の後ろの方だったけど、
ドームとかに比べたら全然広くないので、
割とよく見える。
最前席だと、出演者と
2メートルも離れていないんじゃないかと。
チケット。
購入をためらっていたので、後ろの方の席に。
座席。
ポスター。
タイムテーブル。
続く。
【関連記事】
最強のビートルズコピーバンドを見つけた。 ~The Cavern Beat~
最強のビートルズコピーバンドを見つけた。その2 ~RAIN~
最新記事
◆ 最近の日課
(2022/02/15)
◆ やる気のない迷惑メール
(2016/01/22)
◆ 地図を見ていて気づいたこと
(2015/12/18)
◆ もうすぐ出発。
(2014/08/15)
◆ 橋本さん?
(2014/07/18)
◆ 最近分かったこと。
(2014/07/02)
◆ 夕方に部屋の窓を開けたら・・・。
(2014/07/01)
◆ 電気オーブンで魚を焼いてみた。
(2014/05/08)
◆ Amazonギフト券が届いた。
(2014/04/26)
◆ IHでの料理は難しい?
(2014/04/18)
◆ 武蔵浦和ライフの終わり。川口ライフの始まり。
(2014/04/09)
◆ ポポラマーマ 2014.04.05
(2014/04/06)
◆ 武蔵浦和の桜2014。
(2014/04/04)
◆ ビーンズ武蔵浦和、閉店!
(2014/03/31)
◆ 休日出勤してきた話。
(2014/03/21)
◆ 久しぶりの休日出勤。
(2014/03/19)
◆ 別所沼公園に行ってきた。
(2014/02/14)
◆ 今日の雪度はなかなか。その2
(2014/02/08)
◆ 今日の雪度はなかなか。
(2014/02/08)
◆ 激しい気温差。
(2014/02/05)
◆ 「店休」?
(2014/02/04)
◆ 日本の米はおいしいらしい。
(2014/02/04)
◆ 電車の中を見渡してみると・・・。
(2014/01/23)
◆ 電車で席を譲ろうとしたところ・・・。
(2014/01/20)
◆ 武蔵浦和駅が新しくなる!
(2014/01/08)
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN: Atchi(あっち)
年齢: 41
性別: 男性
誕生日:
1983/07/28
職業: IT業界の雑魚
趣味: 映画、音楽、ゲーム、PC、歴史
自己紹介:
活動の記録をWebに残したい、
文章力を向上させたい、
2012年こそは何か始めたい、
そんな思いからブログを始めてみました。
稚拙な文章・内容ですが、
お付き合いいただけたら幸いです。
活動の記録をWebに残したい、
文章力を向上させたい、
2012年こそは何か始めたい、
そんな思いからブログを始めてみました。
稚拙な文章・内容ですが、
お付き合いいただけたら幸いです。